成功する就活のコツ

会社の採用責任者をしていた経験から就活のアドバイスをします

就活のスケジュールをしっかり押さえて活動しよう

新卒の就活ルールは、もともと経団連が決めていましたが、

ルールを守らない企業が多くて形骸化していたため、

21年卒の就活生から経団連が採用活動のルール決めることを廃止しました。

ただし、いきなりルールを撤廃されても、学生が困ってしまうので、
22年卒の就活生までは、政府主導で現状のルールを維持することが決まっています。

 

 

 

f:id:shuu-katsu:20210904111009j:plain


現状の就活ルール(建前)


現状(経団連)のルールでは、
広報活動は3月1日以降
選考活動は6月1日以降
内定出しは10月1日以降
です。


しかし現実は、インターンシップという建前で広報活動や選考活動がおこなわれ、内々定も出されていました。
就活ルールには、法的拘束力がないため、まったく守られていなく、まじめに守っている企業や学生だけが損をするという状況です。


私の会社でも、経団連のルールを数年前まで守っていましたが、3月から会社説明会をおこなって、会社説明会に来てくれた学生のみなさんに6月から1次選考の案内をしても、ほとんどの学生のみなさんは他の企業から内定を受けていて、選考に来てもらえなくなってしまい、選考は会社説明会の後すぐにおこない、内々定を順次出して、正式な内定式は10月におこなうように変更しました。


学生のみなさんも、政府主導の就活ルールを真に受けて就活をしていると、志望する企業が6月には選考活動を終了していて、ショックを受けないように、就活のスケジュールをしっかり押さえて活動しましょう。

 

大学2年生までにすべきこと


まずは学生の本分は勉強です。

3年生から就活に専念できるようにしっかり単位を取っておきましょう。

また就職に有利な資格があれば、積極的に取っておきましょう。

 

勉強以外にも、色々なことにチャレンジしましょう。

自分自身を成長させることもできますし、

自分の意外な一面を発見できることができるかもしれません。

 

どんな業界や仕事があるのか徹底的に研究しましょう。

まだまだ知らない業界がたくさんあると思います。

知らなった業界に自分に合っている業界があるかもしれません。

アルバイトを募集していたら、アルバイトをその業界を実際に体験してみるのも良いでしょう。

 

3年生にすべきこと


3年生になったら、マイナビリクナビなどのナビサイトやイベントなどで、インターンシップをおこなっている企業を調べて、インターンシップに積極的に参加しましょう。
インターンシップに参加してみると、ホームページなどでは気が付かなかったその企業の良さに気付けるかもしれません。
しかしインターンシップをおこなっている企業は、大企業が多いですが、採用の望みがないような大企業のインターンシップに参加するよりも、先輩が就職していたり、同じような偏差値の大学の採用実績のある企業のインターンシップに参加した方が良いでしょう。
インターンシップに参加した後で選考をおこなう企業があれば、どんどん参加しましょう。
リクナビマイナビなどのナビサイトやOffer Box(オファーボックス)などの逆求人サイトにも積極的に登録しましょう。いくつ登録しても問題ないので、登録できるものには登録しておいた方がチャンスは広がります。
企業研究のイベントにも積極的に参加しましょう。まだあなたの知らない魅力的な企業があるかもしれません。


就職先を決めることは、結婚することに似ているところがあります。(学生のみなさんで結婚の経験がある人は少ないと思いますが)企業からプロポーズ(内定)を受けて、学生が内定承諾して婚約が成立します。
ただ恋愛や結婚と違うのは、何股掛けても大丈夫です。


3年生の3月になったら、企業がおこなう会社説明会にも積極的に参加しましょう。インターンシップをおこなっていない企業の中にも自分に合った企業があるかも知れません。
でもこの時点までには、志望の業種は絞っておいた方が良いです。
会社説明会の後、選考に進む企業も多いと思いますので、選考を進めながら他の会社説明会にエントリーすることも多いと思います。

 

4年生になったら

3年生の3月から本格的な就職活動に突入して、4月から4年生になっていると思いますが、ここでの活動が就活の中で一番大切なので、時間を惜しまずに積極的に活動しましょう。
志望度の高い企業から内定がもらえたら、他の企業の会社説明会や選考をキャンセルしても構いませんが、もし時間が許されるのであれば、納得できるまで進みましょう。志望度は低かったけれど、会社説明会や選考などで会社を訪問してみて、その企業の良さが発見できるかも知れません。


内定をもらって内定承諾をする際には、この会社に入社すると決心して初めて内定承諾をしましょう。確かに法的拘束力はありませんが、内定承諾したにもかかわらず後で断ることは、企業にとても迷惑を掛けることになります。内定承諾の期限が近付いていても、まだ迷っているのであれば、正直に採用担当の人に打ち明けましょう。期日を延ばしてくれることも多いと思います。本当にあなたのことを考えてくれる企業であれば、就活をやりきって納得した上で入社して欲しいと考えているはずです。

 

まとめ


就職先を決めて、内定承諾をしたら就活はとりあえず終了です。後は入社までは、学生のうちでしかできないことをやり切りましょう。学生生活をやり切って、心残りない状態で入社を待ちましょう。

新卒の就活で成功するための5つのポイント

 大学を卒業して最初の就職先は、人生を左右するので、就活は絶対失敗したくないですよね。
 でも、具体的にどうすれば良いのかわからない人も多いのではないでしょうか?
 私は、採用責任者として、年間100人以上の学生の方と面接をして選考をおこなっています。
 私の経験をもとに学生のみなさんに後悔のない就活をしてもらうために、このブログを開設しました。
 そこで、「就活で失敗しないための5つのポイント」をお知らせします。

 

 

 

f:id:shuu-katsu:20210904093245j:plain

 

就活のスケジュールをしっかり押さえて活動しよう


政府主導で決めている現状の就活ルールは、
広報活動は3年生の3月1日以降
選考活動は4年生の6月1日以降
内定出しは10月1日以降
です。

こちらのブログも参考にしてみてください。

 しかし実際には、多くの企業でインターンシップという建前で広報活動や選考活動がおこなわれ、内々定も出されています。
 就活ルールには、法的拘束力がないため、まったく守られていなく、まじめに守っている企業や学生だけが損をするという状況です。

しかし現実は、インターンシップという建前で広報活動や選考活動がおこなわれ、内々定も出されていました。
就活ルールには、法的拘束力がないため、まったく守られていなく、まじめに守っている企業や学生だけが損をするという状況です。


 経団連が就活ルールをやめたのも、それが原因です。 
 学生のみなさんも、政府主導の就活ルールを真に受けて就活をするのではなく、早め早めに行動することで、後悔しない就活をしましょう。

 

大学3年生までに、色々な経験をしよう


 企業の採用担当者は、たくさんのエントリーシートに目を通したり、多くの学生と面接をおこなっっています。
 やはり、他の人と違った経験をしている人の方が、採用担当者の印象に残りやすいです。
 学生の本分は勉強なので、こんな勉強を一生懸命したという経験もとても大切です。
 資格や免許を取ることも良いでしょう。
 特にTOEICなど英語の資格試験を受けることは就職先にもよりますが有利に働く可能性が高いです。
 海外に留学に行くことも良いと思います。
 海外での経験は語学力を上げることだけでなく、自分の視野を広げることにもなります。
 留学が無理なら、バックパッカーとして海外を旅するのも良いかも知れません。
 それ以外にも、スポーツやクラブ活動に打ち込む、ボランティア活動を積極的に参加するなど社会人になるとなかなかできない経験をしてみましょう。
 その経験は、自分自身を成長させてくれ、そんな経験をして成長した人を企業は欲しいと思うはずです。

業界研究をしっかりして、会社を選ぼう


 すでに就職したい業界が決まっている人は必要ないかもしれませんけど、それでも業界研究をしっかりおこないましょう。
 もちろん志望する業界が決まっていない人はしっかり業界研究をおこないましょう。
 学生の間で知り得た業界は、まだほんの一部です。
 あなたはアルバイトで経験したり、テレビなどで良いなと思った業界に就職したいと思っているかもしれません。
 でも、ひょっとしたら、もっと自分に合った業界があるかもわかりません。
 就職してから、この業界じゃなかったなって後悔するより、しっかり業界研究をして、その上でまだその業界に就職したいと思っているとしたら本物です。
 それを確認するだけでも良いと思います。
 ただし、今在学している大学の学部では、就職ができないことがあるので、自分が通っている学部で就職可能な業界について詳しく調べましょう。

 

こちらの記事も参考に読んでみよう

shuu-katsu.hatenablog.com


面接はしっかり練習しよう


 選考には、面接が必ずあります。特に最終選考は面接ということが多いです。
 せっかく最終選考まで進んだのに、面接で失敗して落ちてしまうのはもったいないです。
 面接では、あなたがどんな人なのかを面接官は見ています。会社としても、正社員として採用する人を決めることになるので、真剣に面接をおこないます。
 想定される質問は、就活本やインターネットなどでも見つかると思います。
 その質問に自分ならどう答えるか考えてみてください。
 できるだけ多くの質問に対して考えると良いでしょう。
 それ以外にも、エントリーシートに書いた内容に対して、自分が面接官ならどんな質問をするだろうかと考えてみてください。
 考えた答えは一度紙に書いたりパソコンに打ってみると整理できると思います。
 そして、面接の様子を動画に撮ってみると、客観視することができます。
 自分の意外な癖が見つかるかも知れません。面接にマイナスな癖だったら直しましょう。

こちらのブログも参考にしてみてください

shuu-katsu.hatenablog.com

 

落とされても落とされても、めげずにがんばろう


 私も採用担当として学生の人を選考する中で、落とすのは大変心苦しく思っています。
 でも採用する人数はあらかじめ決まっていますので、全員に内定を出すわけにはいきません。
 たまたま縁がなかったと思って、気持ちを切り替えて次に進みましょう。
 就活の期間は限られているので、めげて落ち込んでいる暇はありません。
 中には100社以上から落とされる人もいますが、どこかに自分の良さをわかってくれて採用してくれる会社はあるはずです。
 就活の練習ができたと思って、
 筆記ならどこが間違えたか?
 エントリーシートの内容を直すところはないか?
 面接で何か直すところはなかったか?
 を振り返って、次に生かしましょう

 

まとめ

 

 就活は、自分の人生を左右する大切な活動です。

しっかり準備して、就職活動を成功させて、自分に合った仕事に就きましょう!


 

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.netAmazonアソシエイトバリューコマースiTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。  

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。  

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人である、KAZUが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 極度にわいせつな内容を含むもの。 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。